上総:「かずさ」と読みます(上総国
KMWC)上総マイクロウェーブクラブ
We love HAM radio.

アクセスカウンター

2025/10/15 Update

マイクロウェーブ愛好家が集い、マイクロウェーブ通信機器の創意工夫、自作と移動運用により音声、電信とデジタルハイビジョンテレビ通信等を楽しむクラブです。
アマチュア無線に興味のある方達との交流、運用協力とマイクロウェーブ通信の普及に努めています。

メンバー紹介


活動予定・記録

令和7年
令和6年
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
平成31年・令和元年
平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年
平成21年
平成20年
平成199年
平成18年

その他の楽しみ

 


関連リンク

 
ビーコン局(JARL)
ビーコン リスト
Microwave MTG.
 
・交信記録認定
 
ICOM SHF関連
・SHF帯を楽しもう
 
 

Turbo HAMLOG/Win

・Turbo HAMLOG HP
・hQSL内容説明
・hQSL通信設定

JQ1YOC 平成18年9月1日開局  JARL登録クラブ 12-4-32

Top画像 by JK1HIX

2023/12月に常置場所を君津市から富津市に移動致しました。
今まで同様よろしくお願い致します。

 

【 MaicroWave Resources 】
2025/02/16に開催された「ちばハムの集い2025」に於いて、当クラブブースにて展示した ファイル マイクロ波雑学(JA1OGZ) です。 閲覧・保存が可能です。
PDF資料ですのでPDFビューアが必要です。 ←ダウンロードは此方から
関連資料 (株)川島製作所   「精密同軸コネクタ「KPCシリーズ」の説明」

同じく当日ブースで放映していた FHD-TV [ ISDB-T ]の色々な動画を、こちらのサイト Youtyube = Masaji Tamagawa(JH1AOY提供) でご覧頂けます。
又、このサイトから、他の沢山の関連動画がご覧頂けます。
良かったらチャンネル登録をお願い致します。

【SDRトランシーバー の制作 参考サイト】
【 Topics 】
マイクロウエーブの無線局免許を申請する場合の注意事項
2,425MHz帯及び5,750MHz帯の周波数をアマチュア無線で使用する場合は、 二次業務の使用となりますので、一次業務の無線局に有害な混信を生じさせる事が無い様に、適切な措置を執る事が 出来る物である事を確認できる書類の提出が必要となりました。
 初めて2400MHz・5GHzの局免許を申請する時は、提出が必要です。
尚、他の周波数でも必要とあれば提出の要請が来る場合もあるとの事です。
詳しくは、総務省電波利用ホームページをご覧下さい。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/others/amateur/confirmation/secondary/index.htm
ページ内で、確認書の例(Word)をダウンロード出来ますので、ご利用ください。
HPのQRコード

Since 2008/09/01    © copyright 2008 JQ1YOC                                           WebServer site provided by JL1HHN 安田様